迫力に凝りに凝ってるあなたのための専門ポータルサイト
こんにちは
金沢近江町市場近くの宿にチェックインしてそのまま金沢駅へ
これ↓を見たかった
テレビで観たのと同じ
迫力あるなぁ
北陸新幹線効果かなとても混んでました
りん家は旅行と言ったら車移動
北海道も四国も車で行きました
電車移動は贅沢
なので駅って興味深々だし
駅が好きです?
私が何度も行った事がある駅は
東京・京都・静岡・仙台
静岡は除いて
東京は日本の中心
京都は関西最大(大阪駅も行った事あるけれど記憶があまり無いごめんなさい )
仙台は東北最大の都市
そして、金沢は北陸最大の都市
金沢駅、次回は新幹線で来てみたいなぁ
つづみ門
世界の美しい駅14選の中に日本国内では唯一選ばれたんだって
凄ね~
ちなみに1位はベルギーのアントワープ中央駅
アントワープと言えば、りんちゃん的には
フランダースの犬だな
って話がどんどんと逸れそうなので…
何となく京都駅・・・
北陸の小京都だもんね
夕飯は近江町市場で
この梅酒、うすっ
お酒に弱い私でも何ともなかった 笑
サラダ
カニグラタン
さすが北陸?カニ美味しい
郷土料理の治部煮
初めて食べたけれど
美味しかったよぉ~
生麩大好き?
この旅で、麩まんじゅうを食べれ無かったのが残念
これこれ!
食べかけの写真で
ごめんなさい
牛すじの煮込み
透き通った汁のって初めて
これって、普通にあるの?
美味しかった
鳥のつくね
外がカリッと中はふわぁ~
夕飯の後はホテルに戻り
すぐに爆睡 前日のペンションが・・・
そして
ホテルの朝食
本当は外に出て食べる予定だったんですが
近江町市場が始まるのが遅いので
急遽ホテルの朝食付けました
りんちゃんね、ホテルの朝食バイキングが好き?
ここのホテルの食事はなかなかレベル高かった
美味しかったもん
パンも美味しいし、副菜の味付けもよかった
ミニ海鮮丼?
自分で作りました~
果物も美味?
ブドウとブルーベリーはコンポート
朝から食べ過ぎて・・・
この後大変な事になりました
次は、最悪な兼六園編です~
そろそろ終わるかな
第一次産業からの視点で読み解く迫力
ヨロンのミス・ハイビスカス。
商工会のミスと会長。
パレードがはじまる前に、出演者の確認。
はしゃいでいるところを後ろからパチリ。
那間こども園のみなさん。
よろんこども園のみなさん。
水鉄砲で完全武装です。
茶花こども園のみなさん。
絵本から出てきました。
JAのみなさん。
素顔を見せて~~
立長集落のみなさん。
カン、缶、カン、缶・・・。
うちわをもらいました~。
ありがとう~
パレードがはじまっていて、
先頭は役場庁舎前まで来ていた。
島キャンみなさん。
清水青年団のみなさん。
ようこそ、ヨロンへ。
パレードをアナウンスしています。
鹿児島国際大学、よさこい愛好会「創生児」のみなさん。
タッチ。
城子ども会。
ヨロンは、かんばつなんです。
「作物には水を 女性には愛を」
ドキッとする標語
人工の雨。
カメラを濡らさないように、避難。
茶花こども園。
立長集落の「カンカン娘」
踊る人が楽しそうだと、見ているこちらも楽しい。
JA恒例のお神輿。
上下にゆする。
力技。
パレード審査員のみなさん。
久保田青年会。
迫力のジャンプ。
いい顔をした「ちょんだらー」
「ゆんぬエイサー」と「久保田青年会」のみなさん。
ステージでは、「清水青年団」
パレードの表彰。
団体の部の優勝は、
鹿児島国際大学よさこい愛好会「創生児」
「ゆんぬんちゅ」のふたりですよ~
そして彼らの演技。
キビキビ、メリハリの動きがかっこいい。
ステージを降りて、タッチ。
「おやっとさぁ(ごくろうさま)」がポーズの掛け声。
「おやっとさぁ」
「あしたも、がんばろう~」
星の写真は、 に掲載しています。