レスベラトロール特化通販サイト
シャンプーソムリエ こと関川忍です。僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。このあいだのことです。51歳の美容師さんと会話をしている時に、前日友人の告別式に行ってきたという話を聞かされました。死因は心筋梗塞。まだ51歳で突然死。そしてその美容師さんは行っていました。結構太ってて、突然運動をストイックに始めたからな〜。・・・って。これを突然死と言いますが、突然死について簡単にまとめてみました。年々増えている脳梗塞日本人の死亡疾患の順位は、がんに次いで脳卒中が2位で、その中でも脳梗塞は最も死亡率が高く、また発症率は年々増加しているようです。脳細胞は血液に溶けている酸素と糖分で生きているのでこれが足りなくなると脳細胞は死んでしまいます。これが脳梗塞です。最近は糖分以外に、ケトン体で脳が動いているということもわかってきましたが、酸素は毛細血管内を・・・なんと、なんと!!毛細血管よりも大きいヘモグロビンタンパクが毛細血管の柔軟性と、ヘモグロビンタンパクの柔軟性があって細胞にまで酸素を届けています。この血管の「柔軟性」と、ヘモグロビンタンパクの「柔軟性」ってこれから記事を読むにあたって重要です!それ以外には、頭蓋骨の下で脳の表面を保護している「くも膜」という膜の下で出血が起こるくも膜下出血。この死因で僕の友人が45歳で亡くなっていますが、食事はめちゃ早く、まんまると太ってました。出血の瞬間はもの凄く痛いそうですが、数秒で意識がなくなり命に関わるそうです。それともう一つは、脳の血管に血栓という血の塊ができて、血栓が血管を詰まらせる脳血栓という症状もありました。脳塞栓という症状は、心臓など脳以外の血管にできた血栓が、血流にのって脳へと運ばれて、その血栓が脳の血管を詰まらせてしまいます。もしかしたら、自分たちの体の中にすでに血栓ができてて身体中をぐるぐる回っていると仮定すると死のカウントダウンのようで怖いですね。この3つだけでも血管が詰まったり、破裂したりする怖い症状ではありますが、心臓にもこう行った血管系の危険な症状があります。心臓の筋肉に血液を送っている冠動脈が細くなったり、詰まりかかったりする狭心症という症状。そして、冠動脈がさらに完全に詰まったり、急速に細くなったりして、心臓の筋肉細胞が死んでしまい機能が低下する今回の美容師さんのご友人の死因である心筋梗塞。これらは全て血管の状態が左右する命に関わる症状だと思います。こういう症状を招きやすい人は、メタボ、高血圧、高血糖、動脈硬化、脂質異常症、不整脈の症状がある方だそうです。そこで、真面目に考えていきたいのですが、例えば高血圧は細い血管に柔軟性があるか無いかで大きく違うと思いませんか?カチカチのホースとグニョグニョのホースをイメージしたら、当然カチカチのホースの方が圧力がかかりやすい。また、太い血管と細い血管とでは細い血管に圧力がかかりそうです。つまり、グニョグニョ血管は弾力があって、この弾力はエラスチンやコラーゲンが司ってます。これを硬くするのは糖化(AGEs)です。また、血管の太さは血管内壁が綺麗か何かが詰まっているかで違ってきます。動脈硬化もこれに準ずるような気がしますし、脂質異常症とは、血液中にふくまれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が、一定の基準よりも多い状態のことをいいますので、これも血管内が傷つくと白血球などの死骸がたまったり、修復に使われたコレステロールが残骸として残っているとも聞いたことがありますので、つながるな〜。高血糖は血液中の血糖値が高い状態ですので、当然血管内では活性酸素(ヒドロキシラジカル)が発生し、血管を傷つけますし、糖が血管を構成するタンパク質であるエラスチンやコラーゲンに結合し糖化(AGEs)を招いていきます。また、インスリンの分泌が活発なので中性脂肪がつきやすいのでメタボになりがちです。つまり、これらの命に関わる症状は全て血管内の糖が引き起こしているのでは?一概には言えないかも知れませんが、どうもほとんどが糖質過多が招いているような気がします。ですので、糖質の摂取量は出来るだけ少なくすることによてこれら症状が起きにくい体質に改善することが可能絵はないでしょうか?ここで、もしそのような気配がある方は必要な栄養素はたっぷり摂って、不必要な糖質はなるべく控える正しい糖質制限食を僕はお勧めします。さらに、すでに弱りかけた血管を強くするにはコラーゲンとビタミンC、そして詰まりかけた血管内を綺麗にし、コラーゲンの弾力を回復させる水溶性ケイ素の摂取が良いのでは?水溶性ケイ素も色々ありますが、僕は病院でも患者さんに出されている日本珪素医科学学会推奨のZIPumoがお勧めです。ちなみに写真に出ている金色の四角いステッカーはP-UP®︎のステッカーで、このボトルに巻いておくとなんとなくケイ素のパワーが上がる感じがします。コラーゲンとビタミンCも色々ありますが、人体でエビデンスが取られた唯一のコラーゲンドリンクでクリニックでも取り扱われているナチュメディカ社のレスベラトロール&コラーゲン6000が人口甘味量も不使用で、ビタミンCも配合されているのでお勧めです。・・・と僕は思います。あとは、細胞膜を柔らかくすると僕が認識している「オメガ-3」の摂取も人によっては必要なのかな〜なんて思います。僕が飲んでいるのはこの黄色い卵見たいなサプリです!7月には僕と一緒に日本オーソモレキュラー医学会の第一回の総会で最新の栄養学情報をGet!!しませんか?申し込みは↓↓↓再生医療による「美肌」「発毛」に興味のある方はこちら↓〈お知らせとお願い〉
□▷2018年のSSAカリキュラム>>>SSA HP
□▷僕の会社>>>株式会社アイザ
□▷本ブログ内容に関するご質問、お問い合わせ>>>Facebook Message
これが、レスベラトロールだ。
こんにちは、arakiと申します!戦隊シリーズとプリキュアが大好きな4歳の息子くん。しかし、最近の彼はプリキュア好きにウェイトが寄っています!その理由として、追加戦士であるキュアコスモの登場によるものが大きいようですね(^^)ところで、以前までのプリキュアエンディングテーマのサビ部分を息子くんのカツゼツではなかなか歌うのが難しいらしく、本来「パピプペ ペポパポ」のところ、彼は「パペ・・・パポ・・パポ」となってしまうのでした(笑)それがつい最近彼が一人で歌っているのを聞いていると、たどたどしくはありますが、なんと「パピプペ ペポパポ」と言えていたのです!!「おめでとう~!ついに言えるようになったんだね」と二人で喜び合ったものでした!しかしその喜びもつかの間・・・。実は先日からプリキュアのエンディングテーマが変わってしまったのです(--;しかしながらその新しいエンディングテーマには息子くんの大好きな「キュアコスモ」も登場してダンスを踊っており、初めて放送された瞬間から息子くんはテレビにくぎ付け状態でした!せっかく「パピプペ ペポパポ」と歌えるようになったのにかわいそうな息子くんと思ったのですが、落ち込むどころか新たなエンディングテーマを既に楽しんでおり、もう次への気持ちの切り替えが完了していました(^^)/しかも新しいエンディングテーマには、「パピプペ ペポパポ」に似たフレーズである「ピポ パポ ピポ」という部分があるため、今までの息子くんの特訓(?)はムダではなかったかなと、気を取り直して新しいエンディングテーマを毎週息子くんと共に楽しんでいます(*^^*)――――――――――――――――――――老化を防止するには・・?――――――――――――――――――――私たち人間が生きていくうえで避けることのできない現象の一つとして、”老化”が挙げられます。老化の原因やメカニズムについては諸説ある中で、私たちが対策しやすいモノとして”酸化対策”が挙げられます!!このあたりについて老化対策の記事を最近まとまってUPしておりますので、ご興味の方はご覧になっていただけますと幸いです(^^)では酸化対策=老化防止をしていくために、何を食べていけばより若々しさが保っていけるのかを、本日はご紹介させていただきたいと思います(^^)/――――――――――――――――――――老化を防止する食べ物って??――――――――――――――――――――老化防止・・つまり酸化防止をしていくために有効な食べ物とは一体なんでしょうか?それぞれの食材に色々な効果がありますので、含まれている栄養素ごとに段階的にご紹介させていただきますね!――――――――――――――――――――老化を防止する栄養素①【ビタミン】――――――――――――――――――――ビタミンは抗酸化物質であり、特にビタミンCやビタミンEなどは強力な抗酸化能力を保持しています!人間の老化の仕組みとして、私たちのカラダを構成している細胞は分子の中に電子が存在しており、電子は2つでペアという性質があります。フリーラジカルの攻撃などにより相方の電子を奪われた場合、残りの電子は大きな損傷を受けることになり、本来の正しい機能ができなくなってしまうことで老化が進んでしまうのです!しかしビタミンCはフリーラジカルを中和するために電子を私たちのカラダに提供してくれ、独りぼっちとなった荒くれ者の電子を救済してくれる働きが最近注目されてきました!これは強力な抗酸化を意味するのですね!また、ビタミンEはトコフェロールとも呼ばれ、脂溶性の抗酸化物質です。このトコフェロールは細胞膜を酸化や損傷から守ってくれるのです!抗酸化力の高いビタミンを摂取していくためには、以下のような食材を取り入れるとより良いですよ(^^)~食品~~~~~~~~~~~~~~~ ・ブロッコリー ・にんじん ・トマト ・サツマイモ ・オリーブオイル ・ナッツ~~~~~~~~~~~~~~~~~~――――――――――――――――――――老化を防止する栄養素②【コエンザイムQ10】――――――――――――――――――――コエンザイムQ10は私たちのカラダの中で作り出すことができる強力な抗酸化物質です!実は抗酸化だけが特徴ではなく、生命維持や生命活動に必要なエネルギーの産生に必要不可欠な超重要な物質でもあります!コエンザイムQ10は私たちを若く、そして細胞の回復力を高い状態に保ってくれるのです。しかし年齢を重ねるにつれて、コエンザイムQ10のカラダからの生成量が減少していくのです!そのため、サプリメントや食品などから摂取してくことがアンチエイジングにつながっていくというわけですね!抗酸化力の高いコエンザイムQ10を摂取していくためには、以下のような食材を取り入れるとより効果的です(^^)~食品~~~~~~~~~~~~~~~ ・イワシなどの青魚 ・ハマチの刺身 ・肉類 ・ブロッコリー~~~~~~~~~~~~~~~~~~――――――――――――――――――――老化を防止する栄養素③【フラボノイド】――――――――――――――――――――フラボノイドは、酸化や炎症から脳を保護することができる注目すべき栄養素です。記憶、学習、認知機能を促進・改善させてくれる抗酸化植物化学物質となります。フラボノイドの中でも、以下の2つに関して特に強力な酸化力を持っていますのでご紹介させてください!【レスベラトロール】この栄養素は強力な抗酸化剤として知られており、心臓血管の疾病リスクを減少される上にガン、アルツハイマー病を予防する効能があることがわかっています!ココア、赤ワイン、ブドウなどに豊富に含まれています!【フィセチン】フィセチンもまた、あまり聞きなじみはないものの強力な抗老化抗酸化剤の一つなのです!マウスによる研究では、フィセチンがマウス寿命を約10%増加させ、年齢を重ねるにつれて通常は衰えていくいはずである生活の質を向上させることがわかってきています。また、脳卒中、アルツハイマー病、うつ病などを予防することにも有効で、炎症性化合物を攻撃してくれることにより炎症関連による疾患を軽減するのにも一躍買ってくれます!フィセチンはイチゴ、りんご、柿などに豊富に含まれていることがわかってきました!抗酸化力の高いフラボノイドを摂取していくためには、上記でご紹介済みですがまとめますと以下の食材を取り入れるとより効果的です(^^)~食品~~~~~~~~~~~~~~~ ・ココア ・赤ワイン ・ブドウ ・イチゴ ・りんご ・柿~~~~~~~~~~~~~~~~~~――――――――――――――――――――老化を防止する栄
養素④【アスタキサンチン】――――――――――――――――――――抗酸化力の王様とも言うべき栄養素・・それこそが、アスタキサンチンです!!アスタキサンチンはサーモンやエビ・カニなどの甲殻類などに多く含まれています。アスタキサンチンは私たち人間の脳や心臓、神経系の酸化ストレスを防いでくれる上に、生命維持・活動に必要なエネルギー産生にも使用される重要な栄養素です!そして注目すべきは老化の原因となる活性酸素を抑制し、~~~~~~~~~~~~~~~~~~超強力な抗酸化力~~~~~~~~~~~~~~~~~~を発揮するところにあります!抗酸化以外にも、抗炎症、動脈硬化抑制、ストレス抑制、糖尿病予防、発ガン抑制・・などなど、様々な効能が発見されている健康食品の代名詞とも言える栄養素なわけですね!抗酸化力の高いアスタキサンチンを摂取していくためには、以下のような食材を取り入れるとより効果的です(^^)~食品~~~~~~~~~~~~~~~ ・鮭 ・サーモン ・たらこ ・イクラ ・エビ ・カニ~~~~~~~~~~~~~~~~~~――――――――――――――――――――本日のまとめ――――――――――――――――――――私たち人間が生きていくうえで避けることのできない現象の一つが、”老化”です。ではその老化を防止したい!となれば、対策をとりやすいモノそれは・・”酸化対策”が挙げられるのです!!酸化対策をして老化防止の助けとなってくれる栄養素を豊富に含んだスーパーフードたちは、以下の通りです!老化を防止する栄養素①【ビタミン】抗酸化力の高いビタミンは、フリーラジカルからカラダを保護してくれたり、細胞膜を酸化や損傷から守ってくれるのです!~代表的な食品~~~~~~~~~~~ ・ブロッコリー ・にんじん ・トマト ・サツマイモ ・オリーブオイル ・ナッツ~~~~~~~~~~~~~~~~~~老化を防止する栄養素②【コエンザイムQ10】コエンザイムQ10は私たちのカラダの中で作り出すことができる強力な抗酸化物質です!~代表的な食品~~~~~~~~~~~ ・イワシなどの青魚 ・ハマチの刺身 ・肉類 ・ブロッコリー~~~~~~~~~~~~~~~~~~老化を防止する栄養素③【フラボノイド】フラボノイドは、酸化や炎症から脳を保護することができる注目すべき栄養素です。~代表的な食品~~~~~~~~~~~ ・ココア ・赤ワイン ・ブドウ ・イチゴ ・りんご ・柿~~~~~~~~~~~~~~~~~~老化を防止する栄養素④【アスタキサンチン】アスタキサンチンは老化の原因となる活性酸素を抑制し、~~~~~~~~~~~~~~~~~~超強力な抗酸化力~~~~~~~~~~~~~~~~~~を持っています!!~代表的な食品~~~~~~~~~~~ ・鮭 ・サーモン ・たらこ ・イクラ ・エビ ・カニ~~~~~~~~~~~~~~~~~~あなたも少しずつ抗酸化力の高い食品を食卓に取り入れつつ、楽しくおいしく老化防止をしてみませんか(^^)/最後までお読みいただきありがとうございました(*^▽^*)